冬。
冬のキャンプ。
寒いんじゃね?と思っているそこのあなた!
そうです、冬のキャンプは寒いんです。
でも、ちゃんと防寒対策をして出かければ、それはそれは楽しい冬キャンプになりますよ。
装備を揃えて、冬の醍醐味を味わいに外へ出かけましょう!
冬キャンプにあるといいもの!
ゴム手袋
よく調べないでキャンプ場を決めてしまったとき、
「あれ?ここ、お湯でない?」
なんてことになったらさあ大変!
冬の水での洗い物は、修行になります。非常に厳しいです。
そんな時に、裏起毛のゴム手袋があればしのげます。今は長いものや、柄がついていてオサレなものもたくさんあるので、お気に入りを選んでみましょう♪
ネックウォーマー
意外と首を温めると、暖かさが違うんですよ。
マフラーだと垂れ下がったりして、焚き火の中に入ってしまうこともあるので危険・・・。
そんな時にはネックウォーマーをしてれば快適です。
湯たんぽ
シュラフの中に入れて置いたり、お腹や膝の上にのせておけば、もうポカポカパラダイス。
直火で使える湯たんぽであれば、石油ストーブなどの上に置いておけます。
置いておいた湯たんぽは熱くなっているので、必ずミトンやタオルなどで掴んでくださいね。直接持つと火傷をします。
また、直火に掛けるときには必ず湯たんぽの栓は開けておくこと!閉めたままだと、中が膨張して湯たんぽが破裂する危険があります!
イヤーマフ
このタイプのイヤーマフのいいところは、画像の通り折りたためるのでコンパクトになり、持ち運びにも不便さがないこと。
そして、もう一点は首の後ろに掛けるタイプなので帽子をかぶっても干渉しにくいというとことろです。冬はニット帽などをかぶることも多いので、頭がもたつく!なんて方にはこのタイプがいいかもしれませんね。
この装備で寒さをしのぐ
キャンプシューズ
テントの中やマットの上などで使用する、防寒スリッパです。ダウンを選べば蒸れずに快適。
冬の夜の就寝時に足が冷えるときには重宝します。
メリノウール
冬は暖かく、夏は涼しいという機能性抜群のメリノウールは、天然素材なので肌の弱い方やお子様でも安心して着ることができます。
高い調温機能で、インナーとしてもその性能は抜群。価格が少し高いのがネックですが、それでもこのメリノウールを愛用しているキャンパーさんは最近増えてきていますね。
電気カーペット
電源が使えるサイトならば、ぜひ持っていきたいのがこの電気カーペット。寒い夜でも暖かいお布団(シュラフ)で寝ることができます。
ただし、つけっぱなしだと結構暑かったりします。サーモスタッドのような温度調節のきくタイプやタイマーが付いているものがおすすめです。
ダニ退治用などの機能が付いているものであれば、シュラフなどの乾燥などにも役立ちますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。一度に全部揃えるのは難しいかもしれませんが、それでもあるとないのとでは快適さが断然に違います。
寒い場所でも快適に過ごせるように、いろんな便利なものを見つけて持っていくといいですね。
コメント