当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

雨予報のキャンプだったらどうしよう 降水量の目安を覚えておこう

キャンプ お役立ち

楽しみにしていたキャンプ。

予定の日が近づいてくるについて、おやおや・・・

天気予報がなんだか怪しくなってきた。

雨が降りそうかもしれない。

 

そんな時、キャンプに行くかどうかすごく悩みますよね?

行きたいけど、濡れたくないし
行きたいけど、危険な状態になったら怖いし

せっかく楽しみにしていたキャンプだもの、安易にキャンセルしていいものか悩みますよね。

そんな時には、「降水量」を一つの目安にするといいですよ。

スポンサーリンク

まずは降水量について知っておこう!

降水量とは何か、というちょっと難しいお話になりますが、わかりやすく説明していきましょう。

天気予報などで必ず出てくるのが降水量ですが、この降水量とは

降ってきた雨や雪、あられや雹(ひょう)などが、どこにも流れずに一定の場所にたまった時の水の深さのこと
です。
 
表記はmm(ミリメートル)で表され、この深さが降水量となるわけです。
 

例えば、1時間で100㎜の降水量と表記があった場合、1時間で雨がたまった深さは10cmになります。

これを1㎡の容器にためた場合、水の量はなんと

 

100ℓ(約100kg)

になるのです。
もう、持ち上げるなんて不可能な重さ・・・。

そう考えると相当な量が降ったんだな、とわかりますよね。

降水量の表記別、実際の感じ方

とはいえ、100ℓだの100㎏だの言われてもピンとこないと思いますので、もうちょっとわかりやすくしてみましょう。

ここで、注意したいのは気象庁が公表する降水量は

小数点以下は切り捨て

ということ。

 

と、いうことは0.9mmの雨が降っていたとしても、その時の降水量は

0mm

と発表されるのです。

なので、0mmだから「雨が降らない」ということではないということを覚えておきましょう。

 

降水量1mm

「雨がふってきたなぁ」とわかるレベル。

ここで傘をさしていくか、いかないかどっちでもいいかなぁ
ちょっと傘がないと嫌かも・・・

と悩むぐらいのパラパラ降っている感じです。

多分私だったらささないかな。

 

降水量2mm

「傘をささねば!」と感じるレベル。本降りです・

ちょっとそこまで・・・も傘をささないと濡れます。

傘を忘れたときに、「は?入ってないし・・・」とショックを受けるレベルです。

そんな時、コンビニで傘を買う率がほぼ100%になります。

降水量3mm

屋外でのイベントに対して中止判断を出す目安がこの3mmと言われています。

アスファルトの道路に水たまりができ、グラウンドなどもぐちゃぐちゃになってきます。

キャンプ場では土のサイトだと、水たまりができはじめるのでテント下の浸水に注意をし始めるレベルです。
 

降水量5mm

体感的に「強い雨だな」と思っちゃう強さ。

「いや~ん、長靴履かないと靴下濡れちゃうわ~」とクネクネしちゃうレベルです。

車のワイパーの、ローでは見にくく感じます。

キャンプ場では水たまりだけではなく、小川ができちゃうレベルです。
こうなると、水がたまらないようにテントの周りに、流れる先を考えて溝を掘ったりすることが必要となってきます。
(最近のキャンプ場では溝を掘るのが禁止されている場所もありますので、注意しましょう)

降水量10mm

天気予報では「やや強い雨」と言われます。

降ってくる雨だけでなく、跳ね返りの雨で足元やズボンの裾が濡れるレベル。

人と話していても

「はぁ?なんて言ってんの??」

と聞き返してしまうくらい、よく聞き取れないくらいになります。

キャンプでは、水はけのよい芝や砂利のサイトならやりすごせるでしょう。
ただし、設営や撤収のときにはこのくらいでも嫌になる感じ。
小さい子供がいるファミリーキャンプでは、キャンセルレベル・・・かな。

降水量20mm

天気予報では「強い雨」、いわゆるどしゃぶりと言われるレベルです。

このあたりで、気象庁が「大雨注意報」を出してきます。

車の運転ではワイパーを使っても前が見えなくなります。

川沿いのキャンプ場では、増水の危険があります。思い切ってキャンセルを決断するレベルです。

降水量30mm

天気予報では「激しい雨」

「バケツをひっくり返したような雨」です。

道路の排水が追い付かなくなる場所も出てきたり、アスファルトの道路が川のようになります。

もう、キャンプに行く気も失せるレベルです。早く次のキャンプ場の予約をした方がいいです。

降水量50mm

天気予報では「非常に激しい雨」

「滝のように降る雨」で傘はさしても役に立ちません。

車の運転も視界が悪く困難になるほどで、「避難準備」「避難指示」などが出はじめます。

土石流などの災害も発生するレベルです。

キャンプのことを考えている場合ではありません。近くの川の増水などに気を付けて情報を収集する必要があります。

降水量80mm

「猛烈な雨」、いわゆる「豪雨」と言われます。

一面が白っぽく見えて、息苦しさを感じるような圧迫感があります。

恐怖を感じ、大規模災害や河川の氾濫が起こる可能性が高くなります。

「避難指示」には速やかに従うレベルです。

キャンプのことは忘れて身の安全を守ることを優先してください!
 
 
こうしてみると、1~2mmぐらいなら、たいしたことないやと思いませんか?
 
でもね、それが長く降り続いたらそれだけ山や土に染み込む水の量、川を流れる水の量が増えます。
 
たとえ1mmの雨でも、長く振り続ければそれだけ土砂崩れ、土石流、河川の氾濫などの危険性は高くなるのです。
 
と、いうことは
 
雨の量(降水量)と同時に降り続ける時間にも注意しなければいけないということですね。

雨予報時のキャンプの注意点

ここから「雨が降るかもしれない、あるいは雨が降ってきた時、それでもキャンプを楽しみたい」という方へ。

くれぐれも、雨を甘く見ずにキャンプを楽しんでくださいね。

雨予報のキャンプ持ち物編

  1. 傘・レインコート・長靴
    傘はテントの設営や撤収時には役に立ちません。両手を使うためにもレインコートが必要になってきます。

    また、この時「撥水」機能のレインコートは、はっきり言って1mmくらいの雨でしか役に立ちません。

    2mm以上で、設営などで長い間雨に打たれると中まで濡れてきます。「意味ねえじゃん」状態になるので、できれば「防水」加工がしてあるレインコートの方がいいですよ。

    また、キャンプ場で雨に降られると必ず靴は濡れます。サンダルは中まで濡れると気持ち悪いし、滑って歩きにくくなります。

    やはり長靴があると雨の中での作業は抜群にはかどっちゃったりします!

  2. ぞうきん・タオルを多めに持っていこう
    撤収の時に、テントやタープの水気をとる他、濡れたチェアの足などを拭くために、多めに雑巾を持っていくと安心です。

  3. 大きめのビニール、ドライバッグなど
    濡れたテントやタープを入れるのに、大きいビニール袋があると便利です。90ℓの大きさなら100均でも売っていますし、2ルームテントでも入ります。

    防水性の高い「ドライバッグ」を使うのもいいですね。

    いろんなサイズで揃えておくと、テントやタープなどの大きいものだけでなく、濡れた洗濯物なども入れておくことができて便利です。

100均で売っている窓用の霜取りがあると、テントの水気をとるのに重宝しますよ!

雨予報キャンプ・設営編

雨の時、一番適しているサイトは「砂利」

 

芝生も一見水はけがよさそうですが、やはり地面は土なので水たまりは結構早くできます。

そして砂も水はけがよければ水たまりはすぐにはできないものの、少し強くなると跳ね返りの雨に砂が混じるので、テントのスカート部分にかなりの砂が付きます。

これが撤収時に重なったりすると、もうほんと泣けてきます。

 

土のサイトは少しの雨でも、長く降り続くとすぐにサイト内に水たまりができます。

そして、小川がちょろちょろ流れ始めます。

そんな時には先にも書いてある通り、テント内に小川の侵入を避けるために、スコップなどで溝を掘って流れをテントから離しましょう。

 

io(イオ)
io(イオ)

溝を掘ることを禁止しているキャンプ場もあります。

また、掘った溝は元通りにしてから撤収しましょう!

 

ペグが抜けやすくなる!

地面に雨が染み込むと、土が緩くなりペグがいつもより抜けやすくなります。
 
そんな時には、風が少し吹いただけでもペグがぬけ、タープが
 
あばばばばばば
 
とはためきます。
 
そんな時にはペグを2本使うなど抜けにくい方法でさしておくか、もうこまめにチェックするしかありません。
 
雨が降ったら、忘れずにチェックするようにしましょう。
 

雨予報のキャンプ、危険な目に遭わないためには

少しの雨といえども、特に山でのキャンプには危険が伴います。

過去にはニュースになるほどの事故も起きています。

自己が起きる前に、自分でできることはしておきたいものですね。

雨が予想されるときは、川沿いのサイトは避ける

下流では晴れていても、上流でまとまった雨が降ると一気に川は増水します。

川沿いでキャンプをする時、特に下流部分の時は上流の天気も気にするようにしましょう。

増水してから逃げるのでは遅すぎ

です。

何より、強い雨が降りつづくようだったらきっぱりあきらめる

最終的には、あきらめる勇気も必要です。

何か月も前から予約をし、楽しみに待ち続けてきたキャンプをキャンセルするのは、本当に勇気がいることですが、

雨でぐしゃぐしゃに濡れたテントを洗って干す作業ってホントに

ハンパない

です。心が折れます。

それよりも、危ない目に遭うんじゃないかなんて思いながらキャンプしたっておもしろくないですよね。

大丈夫!まだキャンプはいつでもできますよ!
(予約撮とるのが大変だけどねー涙)

まとめ

雨予報のキャンプ、降水量の目安について、また雨の時のキャンプの注意点についてまとめてみました。

雨だからすべてキャンプは中止!というわけではなく、事前に情報を知っていくことで慌てずに対処できることもあると思います。

とくに小さい子供と一緒のキャンプでは、安全第一で過ごすことが大前提となります。

快適なキャンプにするために、過信することなく楽しみましょう!

 
 

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました