こんにちはioです。
さて、今年もそろそろキャンプへGO!できるかなぁと思いつつ、7月の予約も取れてほっとしているところですが、
今年はちょっと訳が違います。
つむぎがいる

はいはーい。僕のことね~。
そうです。今年から柴犬のつむぎさんをつれてのキャンプになります。
この、犬を連れてのキャンプをすることによって、いろいろ変化があると思うのですが、今思いついた疑問はこれ
「蚊取り線香って、犬がいても大丈夫なのだろうか。」
と、いうこと。
つむぎのキャンプデビューが思い切り夏に被ったので、虫よけ必須だと思うのですが、大体虫よけって犬に安全なのかしらと疑問に思ったことはありませんか?
あの、蚊取り線香の煙、吸ってもだいじょうぶなのかしら?とかね。
そこで今回は、キャンプで使っている蚊取り線香(我が家は今までは森林香です)の犬への安全性について調べてみることにしました。
結果・・・。
蚊取り線香は大丈夫。でもパワー森林香は犬にはきつい。
成分などを調べてみると蚊取り線香自体は犬がいる場所で使っても問題はなさそうです。
犬とキャンプに行く。さて犬に蚊取り線香は使えるのか

つむぎさんは普段は室内でおぼっちゃまのように育てられているので、虫よけ関係はほとんど使ったことがありません。
唯一使っているのは玄関で使用してる「アースノーマット」
ちなみにこれは
「プラグ式(液体蚊とり)」は犬・猫・ハムスター・小鳥などのペットや観賞魚がいる部屋でもご使用いただけます。
とのことなので心配はなさそうですが、キャンプとなるとアースノーマットを持っていくのはちょっと…だいぶ気が引けます。
だって我が家は、ずっとキャンプでの虫よけにパワー森林香を使っているのです。
キャンプで使うんだからそりゃパワフルなんだろうなぁ、犬や猫に優しい虫よけって、効き目なさそうだし・・・と勝手に思っていました。
森林香ってなに?の方向け
先ほどから森林香、森林香と連呼してましたが、それより「森林香ってなんだよ」とお思いの方もいらっしゃると思います。
そこで、まず森林香のご紹介から・・・
この投稿をInstagramで見る
株式会社児玉兄弟商会より販売されている虫よけ線香。いわゆる「赤箱」「赤函」などと言われていて、正しくは
富士錦 パワー森林香
という商品名です。ちなみに「パワー」が付かないただの「森林香」という緑の箱のものあります。ioが連呼しているのは、赤い箱の「パワー森林香」のことです。
このパワー森林香がなぜキャンパーに選ばれるのか、それは
煙の量
です。
線香自体が厚みがあるので、その分煙の量が一般的な蚊取り線香より多く出るようになっています。
元々農作業や、園芸、森林作業をする際に使えるものとして販売していたのですが、そのパワーがキャンパーさんにの目に留まり、今では多くの方が使うようになったのです。
でも、蚊取り線香ではない⁉
そうなんです、このパワー森林香は「蚊取り線香」ではなく、「虫よけ線香」です。
なので、殺虫作用はなく、あくまでも「防虫」の線香なのです。
それでも、これをつけているとやはりテントサイトには虫が少なくなる感じはしています。
蚊取り線香の成分、パワー森林香の成分は犬に安全?

まず、蚊取り線香と言われているものの成分ですが、これは殺虫効果のあるピレスロイドという成分で作られています。かつては、シロバナムシヨケギクという除虫菊から作られている天然の成分でした。
ピレスロイドは人や哺乳類に対しては毒性は低く、安全性も高いと言われていますが、殺虫剤としてつかわれているので昆虫類はもちろん、爬虫類や、両生類に対しては毒性は高くなります。
カブトムシやクワガタなどを飼っているお家では使ってはいけない、ということですね。
この毒性、例えば5~6㎏の犬が1巻ぐらい食べてしまっても毒性はないそうです。
(実際に食べさせるのは厳禁ですよ!!)
次にパワー森林香の成分を調べてみました。
すると、出てきたのはメトフルトリンという成分。
このメトフルトリンも多くの家庭用殺虫剤に使われており、人に対しては安全性が高いそうです。
それでは、犬には?という疑問ですが、
ドギーマンが出している「薬用蚊取り安泉香」のPRページによると、この商品にもメトフルトリンが使用されているようですが、
ケージに犬猫を入れて「薬用蚊取り安泉香」を設置した結果、本剤に起因したと思われる副作用は確認されませんでした。
とのことでした。
犬にパワー森林香の成分は問題なさそう。でもねー。

調べてみてパワー森林香の成分は、犬にも問題なさそうだということがわかりましたが、それでも
煙の量がすごい
ということになると、犬も喉がイガイガしちゃうんじゃないかな?と思うように。
グローバルホームセンター ジョイフルエーケーさんのHPでは、短頭種の犬は煙に弱いと言っていますよね。
と、いうことは煙の量が多い「パワー森林香」は犬にはちょっときついんじゃないかなぁという結果になりました。
キャンプで使う、犬にも優しい蚊取り線香って?
菊精渦巻 動物ペット用

【成分】除虫菊末(天然ピレトリン)
目を引くこのパッケージ!大正8年に発売されたものをそのまま復刻したものなんだそう。
天然成分100%で、1巻無風状態で使った場合、9.5時間燃焼。
かえる印のナチュラルかとり線香

【成分】天然防虫菊100%
天然防虫菊のあの懐かしい香りがただよう、喉に優しい蚊取り線香です。
これを使ったら、蚊取り線香でも喉が痛くならなかった!という口コミも多く見られました。
KINCHO 動物用金鳥の渦巻

【成分】ピレスロイド
蚊取り線香と言えばKINCHO・・・からも動物用の蚊取り線香が発売されています。
燃焼時間は約10時間。香りも人間用に比べて軽いという口コミもありますね。
渦が大きいので、人間用の蚊取り線香皿では入らないようです。
夕顔蚊とり線香

【成分】除虫菊末(ピレトリン0.56%)、植物混合粉、ソルビン酸
ピレトリン0.56%の高濃度成分でありながら、煙も香りも穏やかな蚊取り線香。
まとめ
犬に優しいと言われている蚊取り線香を調べていくと、燃焼時間が長かったり、殺虫作用は変わらないのに穏やかな煙であったり、懐かしい香りだったりで
いいことずくめじゃん!!
なので、今後はキャンプに行くときにはパワー森林香は少しお休みして、犬用と言われている蚊取り線香を持っていくことにします。
何を使ったか、実際に使ってみてのレビューもいずれアップしますね!


コメント